謎解きコンシェルジュ.com

どうすれば成功する?チームビルディングの方法から注意点まで解説

謎解き レクリエーション

ここ数年チームビルディングという言葉が注目されています。

チームビルディング自体は以前からありますが、近年はより理論的にチームビルディングを突き詰め、明確な目的を持ってチームビルディング強化に励む組織が増えています。

そこで本記事では、チームビルディングを成功させるための方法やメリット、注意点などを解説します。

 

謎解きや推理ゲームでコミュニケーションを活性化!「謎解きコンシェルジュ 総合資料」を無料で配布中
⇒無料で資料を受け取る

 

アクティビティと講義・グループワークで研修の学びが定着
受講者の主体性・意欲を最大化させる没入型研修「あそぶ社員研修」とは?
⇒あそぶ社員研修 総合資料を無料で受け取る

 

チームビルディングとは

そもそもチームビルディングとは?

チームビルディングとは、組織内のチームのパフォーマンスを向上させるための取り組みを指します。 

具体的には、ゲームやイベントを通してチームビルディングを行うこともあれば、仕事を通してチームビルディングを行うこともあります。

まずはチームビルディングの基本的な考え方を紹介します。

チームとグループの違い

チームという言葉に似たものとして、グループがあります。この両者の大きな違いは「目的があるかどうか」です。

グループは、ただ人が集まっている状態のことを指します。 

チームビルディングとチームワークの違い

チームビルディングとチームワークは、チームとして集まりつつも、目的が少し違います。

チームワークは共通の目標に向かって協力することを指します。チームビルディングも協力するところは同じですが、一人ひとりが成長することでよりチームの生産性を上げることを目指します。

一人ひとりの成長にフォーカスするかどうかに違いがあります。

チームビルディングのプロセス「タックマンモデル」

チームビルディングを語るうえでよく出てくるフレームワークが、「タックマンモデル」です。

これはチームのあり方を段階ごとに分けています。自分のチームが今どこにいるかを把握し、次のステップに向かうためにはどのようなことが必要かを知れます。 

チームメンバーと出会いチームができたばかりの形成期、まだチームメンバーのことを把握しきれていない混乱期。少しずつまとまりが出てくる統一期、チームとして良いサイクルが回り始めた機能期。そして、チーム解散となり得たものを振り返り次につなげる散会期です。

チームビルディングにどのように取り組んだらよいかわからないときは、このタックマンモデルを参考にするとよいでしょう。 

 

社員研修のいろはがわかる!研修担当者お役立ち資料を無料配布中
⇒お役立ち資料を受け取る

チームビルディングを行う目的

チームビルディングを行う目的は、全体的には人間関係をより強固なものにするためや仕事に役立つスキルを身につけてもらうためです。

ほかにも、立場によって異なる目的が設定できます。

たとえば、内定者や新入社員向けなら、社会人としてのマインドセットや主体性を身につけるため、中堅社員ならリーダーとしてのスキルアップや人材育成のためなどです。

単に「チームビルディングに取り組む」という目的だけではなく、研修に参加する社員の立場などによって、より具体的な目的を設定するとよいでしょう。

チームビルディングに取り組むメリット6

では、チームビルディングに取り組むメリットを6つ紹介します。

コミュニケーションが円滑になる

チームビルディングに取り組むことで、社内のコミュニケーションが円滑になります。

チームビルディング研修では、積極的にコミュニケーションを取ることが求められる場合が多いです。そのため、研修後の業務でも気軽に話せるようになります。

仕事上では見れないような素の姿を見ることができることが多いので、打ち解けるきっかけにもなるでしょう。

仕事へのモチベーションが上がる

チームビルディングに取り組むことで、新たなスキルを身につけたり、新しい自分に気づいたりすることがあります。

 そして、「チームに貢献したい!」という思いが生まれるので、研修後の仕事でも「会社のために役立ちたい」と意欲につながります。

新たにチャレンジする気持ちが生まれる

チームビルディング研修は非日常が味わえるものがあります。誰もが初めての体験という場合もあるでしょう。このような体験をすることで、日ごろからチャレンジしてみようという意欲が出てきます。

より生産性が上がる

社内でチームビルディングに取り組むことで、より生産性が上がります。会社の業績アップにもつながるでしょう。

会社のビジョンが共有できる

会社が大きくなればなるほど、会社全体のビジョンの共有がしにくくなってしまいます。そんなとき、チームビルディング研修で会社のビジョンを意識できるようなコンテンツを取り入れることで、改めて社員にビジョンを共有できます。

適切な人材配置ができる

チームビルディングに取り組むことで、社員一人ひとりの性格や考え方を知るきっかけになります。

そうすることで、社内で新たなチームの作成や人材配置をするときに、より適切な組み合わせを作ることができます。社員を適材適所で配置できることは、会社にとってもメリットといえるでしょう。

チームビルディングを成功させる方法4つ

チームビルディングを成功させる方法

では、ここでチームビルディングを成功させる方法をおさえておきましょう。この内容をチームビルディング研修の参加者にも伝えておくと、より成功に近づけます。

目標を明確し共有する

まずは、チームビルディングに取り組んでどのような結果を得たいのか、目標を明確にすることが重要です。

できれば、社員個人とチームの両面で目標設定するとよいでしょう。

目標を明確にすることで、どのように取り組めばいいか参加者も理解しやすいですし、研修後の振り返りをする際にも役立ちます。

チームへの意識を高める

チームビルディングのための活動は多岐に渡りますが、どれも基本的にはチーム内でコミュニケーションを取り進めていきます。なので、「チームで動く」ことを意識することが必要です。

チームメンバーの様子をうかがいながら動くのではなく、自分の役割を理解し自ら発言したり動いたりすることが大切です。そして、自分の行動がチームに与える影響も考えながら参加するとよいでしょう。

価値観の違いを受け入れる姿勢を持つ

人それぞれ、考え方や価値観は違います。チームビルディングに取り組む際は、そのような違いがあることをよく認識しておく必要があります。

そのうえで、何かを決めたり話し合いをしたりしていきます。価値観の違う相手とどのように合意形成していくか、しっかり考えながら取り組むことが大切です。

積極的にコミュニケーションを取る

チームビルディングのためにコミュニケーションは欠かせません。積極的にメンバーとかかわろうとする意識を持つことが、チームビルディングの成功につながります。

チームビルディングに取り組む際の注意点3

チームビルディングに取り組む際に注意すべき点を押さえておく必要があります。ここでは、注意点を3つ紹介します。

目的や参加者に合ったものを取り入れる

チームビルディング研修を企画するときは、目的を明確にし、参加者の属性を確認したうえで検討するようにしましょう。

 たとえば、若手からベテランまで全社員が参加する予定なのに体力が必要なスポーツ大会を開催してしまうと、ついていけない社員が出てしまいます。

可能な限り、参加者全員に有意義な研修となるようなものを選びましょう。どう選んだらよいかわからない場合は、チームビルディング研修を提供している会社に相談するのもおすすめです。

一方的な目標や課題を押しつけない

チームビルディング研修は目標を設定し社内の課題解決のために行われますが、一方的に押しつけることがないようにすることが大切です。

一人ひとり、社内の課題や問題点を認識し、そこからチームでどのように取り組むか考えます。チームでの取り組みのなかで、自分はどのように貢献していくべきか自分なりに目標を立てられるのが理想です。

参加者を放置しない

チームビルディングのために研修を行う際に、一人ひとりの自発的な動きも大切なことですが、適切にサポートすることも重要です。

うまく参加できていない社員がいたり、チームで行き詰まっていたりするのに気づいたら、フォローするようにし、決して放置することがないようにしましょう。 

適切なサポートといっても、どのようにしたらよいかわからない場合は、チームビルディング研修を提供している会社にサポートまでお願いするとよいでしょう。状況に応じて適切に対応してくれるので安心です。

チームビルディングを行う方法5

チームビルディングは業務内外の両方で実現可能

ここからは、具体的にチームビルディングを行いたいときにどのような方法があるのか紹介します。 

ワークショップ

まずはワークショップです。チームで協力しながら何かを作り上げるなどします。社員が自ら行動できるようになってほしい場合におすすめです。

グループディスカッション

社内のコミュニケーションや意見交換を活発にしたいときは、グループディスカッションがよいでしょう。

 グループディスカッションを通して、自分の意見をどのように相手に伝えるかを学べます。さらに、異なる意見を持つメンバーと話し合うことで、チーム全員が納得できる結論を導き出すスキルも身につきます。     

ゲーム

内定者や新入社員、規模の大きな企業などで、お互いのことをほとんど知らないような状態のときは、ゲームを取り入れることがおすすめです。

初対面だと緊張していることもあるでしょう。ゲームだと楽しみながらできるので、早く打ち解けるようになります。

こちらの記事ではチームビルディングやアイスブレイクに最適なゲームを15選紹介しています。ご興味がある方はぜひご覧ください。

チームビルディングやアイスブレイクに最適なゲーム15選

イベント

よりお互いのことを知りたいときは、イベントを開催するとよいでしょう。普段の仕事から離れた非日常のなかでイベントに参加することで、仕事以外の姿を見ることができます。

意外な一面を知ることで親近感がわき、よりコミュニケーションが円滑になります。

アクティビティ

アクティビティは、何かに一丸になって取り組めます。このような経験は、社内で新たなプロジェクトを立ち上げる際などに役立つでしょう。

自社に合うチームビルディングの方法の見つけ方

チームビルディングの方法はさまざまありますが、実際に研修を実施するとなると目的や参加者を把握するだけではなく、確認しておくべきことがあります。

ここでは、チームビルディング研修を検討するときの材料となる項目を紹介します。

参加人数

チームビルディング研修の方法を検討する際に、参加人数に合った内容を選ぶことが大切です。適切な人数で実施しないと、役割分担が難しくなり、思ったような効果が出ない場合があります。

時間

チームビルディング研修にかけられる時間について、しっかり確認しておきましょう。

1日取れるのか、研修の中の1時間だけなのかなどによって、チームビルディングの内容が変わってきます。

時間が限られており、きちんと時間内におさめることが不安な場合は、研修の運営を外部に委託することを検討するとよいでしょう。

費用

チームビルディング研修を行うときに忘れてはいけないのが、予算です。どのくらいの費用が使えるのかを確認しておきましょう。

チームビルディング研修にかかるのは、会場費や使用する備品等の費用があります。さらに、講師を呼んだ場合は謝金が必要になりますし、外部に運営を依頼した場合は委託費用もかかります。

予算を確認し、どのような研修を行えるのか把握しておきましょう。 

【簡単】チームビルディングおすすめの方法

では、用意するものが少なく、簡単手軽に行えるチームビルディングの方法を紹介します。 

こちらの記事では簡単に実施できるチームビルディングゲームをさらに詳しく紹介しています。ぜひご覧ください。

簡単に実施できるチームビルディングゲーム

マシュマロチャレンジ

マシュマロチャレンジは、用意されたものを使って自立可能なタワーを作っていきます。マシュマロは一番上に刺すか置くかし、制限時間内に一番高いタワーを作ったチームの勝ちとなります。

 

使えるものは以下のとおりです。

・マシュマロ 1

・パスタ(乾麺) 20

・マスキングテープ 90

・ひも 90

・はさみ

マシュマロチャレンジを実際やってみた動画はこちらです。参考にしてください。

ペーパータワー

ペーパータワーは、紙を折るなどして積み上げ、一番高いタワーを作ったチームの勝ちです。使う紙はA4サイズで30枚。チーム内で相談して、いかに高くできるかを考えます。

会議室などのスペースと紙があればできる、手軽なチームビルディング方法です。

ペーパータワーを実際やってみた動画はこちらです。

 

フープリレー

フープリレーもフラフープとスペースがあればできるチームビルディング研修です。室内でも野外でもできます。

チームに分かれて内側を向いて手を繋ぎ、その状態でフラフープを一周させる時間を競います。どうしたら早くフラフープを一周させられるかを、チーム内で考える必要がありますし、声をかけ合いながら行うことで一体感が生まれます。

【野外】チームビルディングおすすめの方法

続いて、野外でできるチームビルディングの方法を紹介します。

チャンバラ合戦

チャンバラ合戦は、スポンジの刀で相手の腕に付けたボールを落としていくアクティビティです。シンプルなルールですし、年齢差や体格差が関係なくできるのも魅力です。

チーム戦で行い、どのようにしたら相手チームを倒せるかと作戦を考えながら戦うことで、チーム内でいかに貢献するかを自然と考えることにつながります。

チャンバラ合戦の資料を見てみる

戦国宝探し

戦国宝探しは、チームに分かれ宝の地図を頼りに謎を解きながら進んでいきます。宝を見つけるまでの時間で競うので、チームで協力しながらいかに早く進めるかを考える必要があります。 

謎はカスタマイズできるので、会社にまつわる謎にすることが可能。会社のビジョンを伝えたい、会社の歴史を知ってほしいなどご要望に合わせた宝探しができます。

戦国宝探しの資料を見てみる

キャンプ・BBQ

キャンプやBBQは、自然とコミュニケーションを取りながら協力し合えるのが魅力です。野外で過ごすことで、リラックス効果もあります。

準備は少々手間がかかりますが、道具のレンタルやまとめて準備してくれるところもありますので、予算に合わせて上手に利用しましょう。 

【室内】チームビルディングおすすめの方法

室内でできるチームビルディングの方法を紹介します。天候に左右されずに実施できるのがメリットです。

こちらの記事では室内でできるチームビルディングネタを20選紹介しています。ご興味がある方はぜひご覧ください。

室内でできるチームビルディングネタ20選!所要時間別にご紹介!

謎解き脱出ゲーム

謎解き脱出ゲームは、ストーリーにそって謎を解きながら部屋からの脱出を目指すゲームです。広いスペースがなくても実施できるのがポイントです。 

チーム内で協力しながら謎を解き、脱出という共通のゴールに向かって取り組むことで、チームビルディングにつながります。

謎解き脱出ゲームの資料を見てみる

マーダーミステリー研修

マーダーミステリー研修は、参加者同士でコミュニケーションを取りながら推理を進めていくゲームを社内研修用に開発したものです。

演じるキャラクターを選び、与えられた情報などをもとに他の人と情報交換しながら犯人が誰か推理していきます。コミュニケーションスキルや洞察力などが身につきますし、没入感のあるストーリーの中で非日常を味わえます。

マーダーミステリー研修の資料を見てみる

The 商社

The商社は、経営が学べるカードゲームです。チームで協力しながら、経営者として資産を積み上げていきます。制限時間内に得た総資産の合計で勝敗が決まります。

カードゲームでありながら、本格的に経営について学べると注目を集めています。

【オンライン】チームビルディングおすすめの方法

最後に完全オンラインでできるチームビルディングの方法を紹介します。

 リモートワークが増えたため、オンラインでのやり取りが増えています。毎日出社していたときのようにコミュニケーションが取れないと悩んでいる方が多いのではないでしょうか。

 オンラインでもゲームや謎解きを通してチームビルディングができますし、オンラインのコミュニケーションに慣れる良いきっかけになります。ぜひ取り入れてみてください。

リモBako

リモBakoは、バーチャル空間を自由に行き来しながら情報を集めて謎を解いていくゲームです。チームメンバーを情報共有することが、ゲームをクリアするポイントになるため、積極的にコミュニケーションが取れます。

指定のURLをクリックするだけで参加できるという手軽さも魅力です。アプリのインストールに手間取ることがありません。

バーチャル空間や謎の内容などカスタマイズ可能です。会社に関連するものを取り入れると、より盛り上がるでしょう。

リモBakoの資料を見てみる

リモ謎

リモ謎は、ビデオチャットツールを使います。ストーリーにそって謎を解いていくゲームです。

協力しないと謎が解けないようになっているので、普段オンラインだと発言しにくいと感じている社員もどんどん発言できるようになるでしょう。困ったことが起きたり謎解きに不慣れであったりしても、サポートが入るので安心です。

作り込まれた世界観の中で楽しめるので、没入感がありますし、無事謎が解けたときの達成感があります。その後、オンライン飲み会を開催するのもおすすめです。

リモ謎の資料を見てみる

合意形成コンセンサスゲーム

オンラインで合意形成のプロセスが学べるコンセンサスゲーム。株式会社IKUSAでは、「ジャングル・サバイバル」と「帰宅困難サバイバル」という2つのストーリーが用意されています。

「ジャングル・サバイバル」では、ジャングルで遭難するという非日常の中で合意形成が会得できます。「帰宅困難サバイバル」は防災についても学ぶことができるのが特長です。
合意形成コンセンサスゲームONLINEの資料を見てみる

チームビルディングの方法が学べる本4

チームビルディングの方法をお伝えしてきましたが、まずじっくりチームビルディングを論理的に学びたいという方には、本を読むことがおすすめです。 

チームビルディングについて学べる本を4冊紹介します。

宇宙兄弟 今いる仲間でうまくいく チームの話

人気漫画『宇宙兄弟』を題材に、組織開発ファシリテーターの著者がチームについて解説しています。「今いるメンバーでチームを作成し成果を出すには」を大きなテーマに、もし自分がリーダーならどのような考えを持ち動くことが大切なのかを知れます。

『宇宙兄弟』のキャラクターを例に「あなたはどのタイプのリーダーか?」がわかるチェックシートがあるので、それをもとに自分にあったやり方がわかる本です。 

Good Team 成果を出し続けるチームの創り方

著者は、一般社団法人日本チームビルディング協会の代表理事です。「病んでいる職場が劇的に変わる」というチームビルディングの手法が紹介されています。

Good Team」を創るための原理原則を本書から学ぶことで、チームとして成果を出し続けることができるようになるでしょう。

チームワーキング ケースとデータで学ぶ「最強チーム」のつくり方

「チームワーキング(Teamworking)」と呼ばれる考え方を中心に、強固なチーム作りの方法について書かれています。

チームで取り組む際に陥るさまざまな失敗例が収録されているのが特長です。失敗例から学ぶことでチームを動かす技術を学べます。

チームが機能するとはどういうことか「学習力」と「実行力」を高める実践アプローチ

時代と共に変化するチームを機能させるために必要なものを、著者の「チーミング」と呼ばれる概念をもとに紹介されています。

 専門的な視点からの新時代のチーム作りについて書かれているので、チームビルディングに取り組む際のヒントになるでしょう。 

まとめ

チームビルディングにおいて重要なことは、目的を明確化し、チームビルディングの役割、チームとしての理想的な形を明確にすることです。

チームビルディング研修を行うときは、参加人数や予算も大きくかかわってきます。本記事を参考に、自社にあったチームビルディングの方法を検討してみてください。

IKUSAでは社員研修におすすめの体験型イベントを企画・運営しています。ご相談は無料です。内容が固まっていなくてもお気軽に「やりたいこと」をお聞かせください。
⇒まずは相談してみる

 

謎解きコンシェルジュは、謎解きや推理ゲームなどのイベントを通して貴社の課題を解決します。チームビルディングができる室内型謎解き「謎解き脱出ゲーム」や周遊を促す「周遊型謎解きゲーム」など、選べるパッケージサービスは30種類以上。オリジナルイベント・研修のご相談も承っています。サービス一覧資料は下記より無料でダウンロードいただけます。
⇒謎解きコンシェルジュ 総合資料を受け取る

 

「あそぶ社員研修」は、受講者全員の主体性を高め、置いていかれる社員を作らない講義・アクティビティ一体型の研修プログラムです。講義による学びの定着を促し、翌日からの業務に役立てることができます。
⇒あそぶ社員研修 総合資料を無料で受け取る

イベントのご相談はこちら

 

【関連記事】

チームビルディングイベントの事例が知りたい方はこちら。

【事例あり】元気のないチームを活性化!チームビルディングを紹介

チームワークを強化したい時におすすめのゲームが知りたい方はこちら。

社員研修にも使える!簡単に実施できてチームワークを高めるおすすめゲーム26選

資料をダウンロードする

イベントのご相談はこちら
謎解き脱出ゲームのシェルジュくん

この記事を書いた人

謎解き脱出ゲームのシェルジュくん
twitter

謎解きを知り尽くした、株式会社IKUSAの中のねこ。オンライン謎解きや脱出ゲーム、宝探しの企画・運営なら、謎解きコンシェルジュにお任せくださいにゃ!

ページトップへ戻る