謎解きコンシェルジュ.com

【東京・大阪】イベント企画会社のおすすめ15選│選び方のポイントを解説

 

メンバー同士の親睦を深めるには社内イベントの開催が効果的です。しかしが、自社にがイベント企画のノウハウを持っていがない場合には、クオリティの高い自社のみでのイベントをの企画・開催するのは容易ではありません難しいことが予想されます。

そんなときは、イベント企画会社へ依頼してみるのも一つの手段です。多くの実績やノウハウを持つ会社へ依頼することで、よりクオリティの高いイベントの開催が実現します。

本記事では、東京・大阪のそれぞれのエリア拠点で展開する活動する、おすすめのイベント企画会社を紹介します。併せて、イベント企画会社を選ぶポイントを解説しますので、社内でイベント開催を考えている担当者の方は、ぜひ参考にしてみてください。

こちらの記事ではイベント企画を構成する7つの要素について解説しています。イベントを企画したい方はこちらの記事もぜひご覧ください。

イベント企画を構成する7つの要素は? ポイント・ステップを押さえて満足度を高めよう

イベント企画会社に依頼する3つのメリット

イベント企画会社にイベント運営を依頼することで、大きく3つのメリットが得られます。

1.イベント企画会社の持つノウハウを得られる

イベント企画会社では、豊富な経験や実績から蓄積された「イベント運営のノウハウ・知見」を持っています。これらはイベント企画会社の持つ大きな強みであり、最大の特徴ともいえるでしょう。

イベント運営を通じて、それらイベント開催のノウハウを自社に取り入れることで、今後の自社でのイベント企画・開催に活かすことも可能です。

またもちろん、「VRを活用したバーチャルイベント」「オンライン・リアルが融合したハイブリットイベントハイブリッドイベント」など、最新のトレンドに基づいたイベントの企画を提供している会社も多くあり、イベントの予算や目的に合わせた、参加者満足度の高いったイベント開催が実現できます。

2.高いクオリティのイベントが開催できる

自社開催では難しいような、プロの技術や経験を活かしたイベントの開催が可能となります。

例えば、芸能人やインフルエンサーを招いたイベント、オンラインや「SNSで映え」するイベント会場の設営などの企画も、それらを得意とするイベント企画会社へ依頼すれば実現可能です。

ほかにも、イベント運営だけではなく会場設営から集客、ノベルティ作成などのサービスも対応しているイベント企画会社へ依頼すれば、よりクオリティの高いイベント開催に繋がるでしょう。

3.業務の効率化に繋がる

イベント開催までの自社業務の一部をイベント企画会社に依頼することで、自社業務の効率化やコスト削減に繋がります。

イベント会場の確保や必要物品などの手配を外注することで、イベントにおけるの中核を成す目標設定や予算管理などの時間を効率良く抽出でき、自社で本来注力すべき部分に時間をかけられます。結果的にクオリティアップが期待でき、参加者満足度の向上にも繋がります。

イベント企画会社に依頼するときの注意点3つのデメリット

イベント企画会社へ依頼する際には、いくつかの注意点もがあります。

1.自社開催に比べて費用がかかる

イベントの企画〜運営までの全てを自社で行う場合と比べ、他社へ外注するには費用がかかります。

ただし、自社にイベントのノウハウがない、イベント運営が不慣れといった場合には、イベントの規模が大きいほど自社開催は困難です。

また、時間的コストや人件費なども考慮すると、結果として外注の方が低コストになる場合もあり、一概に「外注=高コスト」ともいえません。

そのため、イベント運営にかかるの費用の経費計算は事前にしっかりと行ったうえで、外注するかどうかを検討しいましょう。

2.イベント企画会社によってクオリティが左右される

イベント企画会社の持つ能力や知識、ノウハウ、実績などは千差万別であり、それらによってイベント企画会社の質も変わります。

イベント企画会社へ外注する際には、必ずその会社の実績から得意なジャンルなどを把握し、自社の求めるイベント内容にマッチするかどうかを判断しましょう。

3.開催までに時間がかかる

イベントの企画立案から担当者との打ち合わせなど、イベント企画会社へ依頼する場合にはイベント開催までにさまざまな工程が必要です。

自社開催のイベントと比べると、イベントの開催までに時間がかかることが多くあり、「なるべく早く開催したい」という場合には注意しましょう。

イベント企画会社選びを成功させる5つのポイント

多くの時間と労力をかけてイベントを開催するのであれば、失敗は避けたいものです。イベント企画会社を選ぶ際には、以下の5つのポイントをしっかりと押さえることで、イベントを成功へと繋つながります導けるでしょう。

1.企業の規模

依頼するイベントの規模に合わせて、イベント企画会社の規模を検討しましょう。

多くの参加者を動員したり、チケット販売などを行ったりするような大規模なイベントを企画する際には、どうしても小規模なイベント企画会社では対応困難な場合があります。

そのような場合は、過去に大規模イベントの実績があるイベント企画会社へ依頼するのがおすすめです

一方で、社内や地域での小規模なイベントを企画する際には、会社自体は小規模でも専門性の高いノウハウや経験を有する会社へ依頼する方法が効果的な場合もあります。

イベントの規模に合わせた企画会社を選ぶことで、より満足度の高いイベント開催へと繋がります。

2.イベントの実績

イベント企画会社の過去のイベント開催実績は必ずチェックしましょう。イベントの成功実績が多いほど、安心して企画を任せられるといえます。

加えて、イベントの成功実績と、自社が依頼するイベントと似ている実績があるかどうかもチェックしておくことで、依頼時のミスマッチを防ぐことに繋がります。

3.対応可能な範囲

各イベント企画会社によって、得意とするイベントのジャンルは異なります。

イベント実績と合わせて、そのイベント企画会社がどのようなジャンルのイベント運営を得意としているのかをチェックすることで、ミスマッチを防げます。

最近は、リモートワークに伴いオンラインイベントを開催するケースが増えています。オンラインイベントを依頼する場合には、オンラインサービスが対応可能かどうかも忘れずにチェックしましょう。

4.企画力・提案力

国内にはさまざまなイベント企画会社があり、一般的なプランの提案のみの企業から自社に合ったオリジナルの提案までしてくれる企業まで、その会社の持つ企画力や提案力は大きく異なります。

イベント企画会社の能力には差があるため、自社の考えや意向に近い提案をしてくれる企業を選ぶことが、イベントの成功に繋がるでしょう。

5.サポート体制

イベントの開催には、企画以外にも会場を押さえたりイベントの告知をしたりと、さまざまな工程が必要です。

イベントの運営から集客、ノベルティの作成までのサポートを一貫して対応できるイベント企画会社もあるため、効率良くイベントを開催できます。

おすすめのイベント企画会社15選

東京・大阪を中心に活動しているおすすめのイベント企画会社を紹介します。各会社には特徴や強みがありますので、イベントの目的や内容に適したイベント企画会社を選ぶことがイベントの成功に繋がります。

1. IKUSA

特徴

東京と大阪に事業所を構えるイベント企画会社です。「あそび総合カンパニー」として、企業や商業施設、自治体向けにオンライン・オフラインで年間1,000件以上のイベントを企画・提供しています。

イベントの種類

社内研修、チームビルディング、防災研修、オンラインフードデリバリーなど。オンライン・オフラインどちらも対応可能

強み

老若男女、世代を問わずに楽しめる「チャンバラ合戦」をはじめ、非対面で実施できるオンライン謎解き「リモ謎」や、リモートでも楽しめる運動会「おうち防災運動会」など、時代のニーズに対応した数々のサービスを展開。イベントと一緒に楽しめる食事のセットも手掛け、オンライン・オフラインを問わずに一貫したサポートが対応可能

IKUSAにイベント開催を相談する

2. マックスプロデュース

特徴

株式会社マックスプロデュースは、社員総会や株主総会をはじめとする社内イベントの企画運営を得意とするイベント企画会社です。イベント企画以外に、映像制作事業にも力を入れており、幅広いサービスを展開しているのが特徴的です。

イベントの種類

社員総会、株主総会、オンライン・ハイブリッド型イベントなど

強み

台本・マニュアルの作成から映像・スライドショーの作成、ゲームの企画、来場者のスマホと同期したアプリケーション、MCやタレントの手配など、イベント運営に求められるさまざまなサービスを展開

3. アズムクリエイション

特徴

株式会社アムズクリエイションは、イベント企画以外にも、映像コンテンツやグラフィック制作にも強みを持つイベント企画会社です。映像関連のクリエイティブ制作やオンライン配信など、今後も需要が高まる領域でのニーズにも対応可能です。

イベントの種類

コンベンションイベント、表彰式・周年式典、PRイベントなど

強み

映像・グラフィック制作を活用したイベントの企画・運営

4. 東真

特徴

株式会社東真は、東京・大阪エリアを中心に活動しているイベント企画会社です。創業50年の歴史があり、イベントの企画から運営までの一貫した対応が可能です。蓄積された豊富なノウハウを活かし、なかでもホテルのイベント開催には大きな強みを持っています。

イベントの種類

コンベンションイベント、セレモニーイベント、宴会など

強み

イベントの企画・施工・運営・レンタルまで一貫して対応可能。創業50年の歴史とノウハウを活かし、特にホテルでのイベント運営に強みを持つ

5. イベント・トゥエンティ・ワン

特徴

株式会社イベント・トゥエンティ・ワンは、奈良県香芝市に本社を構えるイベント企画会社です。これまでの総イベント開催実績は186,000件を超え、日本各地でイベントの開催を手掛けています。イベントに関連する商品も10,000点を超える取り扱いがあり、イベント運営のトータルサポートが強みです。

イベントの種類

社内研修、抽選会、ライブ配信など。オンライン・オフラインのどちらも対応可能

強み

オンライン謎解きや、ウェビナーの配信・運営から、地鎮祭の運営まで、オンライン・オフラインのどちらのイベントにも対応が可能

6. テー・オー・ダブリュー

特徴

株式会社 テー・オー・ダブリューは、オンラインとオフラインのどちらのイベント開催にも力を入れているイベント企画会社です。なか中でもeSports・ゲームプロモーションやデジタル制作・映像制作などの最新のトレンドにも強みを持ち、多彩なイベントの開催が可能です。

イベントの種類

eSports・ゲームプロモーション、デジタル制作・映像制作、プロモーションイベントなど。オンライン・オフラインのどちらも対応可能

強み

最新のトレンドを取り入れつつ、クリエイティブなイベントの開催が可能

7. タカラッシュ

特徴

株式会社タカラッシュは、「リアル宝探しイベント」を中心に様々さまざまなイベントを提供しているイベント企画会社です。地域活性やテーマパーク・商業施設でのイベント開催など、リアル宝探しイベントは幅広いジャンルで活用されています。

イベントの種類

地域活性イベント、テーマパーク・商業施設でのイベントなど

強み

「リアル宝探しイベント」を活用した集客効果や、一風変わったイベントの企画・開催が可能。

8. 東京バンケットプロデュース

特徴

株式会社東京バンケットプロデュースは、創業50年以上の歴史を持つイベント企画会社です。年間約2,000件ものイベントをプロデュースし、豊富なノウハウを活かしたイベント運営を手掛けています。イベント来場者の交通手段の手配(飛行機や新幹線などのチケット手配・バスの手配)まで対応可能です。

イベントの種類

セミナー、秋季イベント、社員旅行、販売促進イベントなど

強み

イベントの企画・運営から、来場者の交通手段、宿泊手配まで、一貫して対応可能

9. イベモン

特徴

イベモンは、タメニーアートワークス株式会社が運営するイベントプロデュースサービスです。累計で45,000件以上のイベントを手掛けた実績を持ち、ノウハウとリソースを活用したイベントの一気通貫なサポートが強みです。

イベントの種類

オンライン懇談会、表彰式、入社式、総会など。オンライン・オフラインのどちらも対応可能

強み

企画から運営までの一貫したサポートが可能。オンライン・オフラインを問わず、予算に合わせたパッケージプランを展開

10. イベントファクトリー

特徴

株式会社シスコムの運営するイベントファクトリーは、商品キャンペーンや周年式典、セレモニー、文化交流イベントなど様々なイベントを手掛けるイベント企画サービスです。WebWEB告知やチラシ・パンフレットなどの印刷物が自社製作でき、コストを抑えて一貫したイベントを依頼できるのが特徴的です。

イベントの種類

企業イベント(周年式典、株主総会、表彰式など)、販促イベント、文化交流イベントなど。オンライン・オフラインのどちらも対応可能

強み

企業イベント、販促イベント、文化交流イベントの3つを軸に、さまざまなイベントの企画・開催が可能。Webイベント配信プランも展開

11. マッシュ

特徴

株式会社マッシュは、関東エリアを中心に事業を展開するイベント企画会社です。年間23,000件を超えるサポートイベント開催実績を持ち、イベント会場の施工から当日の運営まで一貫して提供しています。コンサートやスポーツイベントといったエンタメ系から企業説明会まで、幅広いジャンルのイベント運営に対応しています。

イベントの種類

スポーツイベント、コンベンションイベント、コンサートなど

強み

アイドルグループのコンサートからプロスポーツリーグイベント、大手企業の会社説明会など、大規模から小規模までのさまざまなイベントに対応

12. ふわふわ

特徴

株式会社ふわふわでは、イベントの企画からイベントで使用する遊具のレンタル、オリジナル着ぐるみ制作まで、イベント関連の幅広い事業を展開しています。着ぐるみ、ゲームアイテムなどを借りられるため、子ども向けのイベントにもおすすめです。

イベントの種類

テーマパークや公園などで開催される季節のイベント、地域でのイベント(子ども向け)など

強み

イベントの運営から遊具のレンタル、制作まで対応可能。遊具は常時450種類以上を取り揃え、主に子ども向けイベントを盛り上げるアイテムとして活用できる

13. アコーダー

特徴

アコーダー株式会社は、イベントの企画・運営や展示会・展覧会用ブースの作成など、さまざま様々なプロモーション活動を手掛けるイベント企画会社です。クリエイティブを軸に、グラフィック、WebWEB、写真、映像、印刷、各種メディアなど、自社の持つ総合的な強みを活かしたイベント運営が特徴的です。

イベントの種類

展示会、展覧会用ブースの作成など

強み

クリエイティブ要素を活かしたイベント企画が可能。展示会用のパネル1枚の制作からイベントの運営まで対応

14. カクタス

特徴

株式会社カクタスは、大阪を中心に活動するイベント企画会社です。イベントの企画から運営、集客までの一気通貫で依頼できます。主に大阪の梅田や難波エリアを中心に、さまざまな企業や自治体からのイベント受注実績があり、商業施設や企業の式典といったイベントを手掛けています。

イベントの種類

商業施設でのイベント、企業イベント、地域密着型イベントなど

強み

大阪の梅田や難波エリアを中心に豊富なイベント実績を持つ。イベントの企画から運営、集客まで対応可能

15. 新大阪音楽センター

特徴

株式会社新大阪音楽センターは、大阪を拠点にイベントの企画・制作・運営、音響・照明のプランニングからオペレーター手配などのサービスを提供しているイベント企画会社です。40年以上のイベント運営の実績があり、企業の集客、販促イベント、市町村の祭り、商業施設でのイベントまで、幅広く手掛けています。

イベントの種類

販促イベント、市町村の祭り、商業施設でのイベントなど

強み

イベント企画・運営のほか、イベントターゲットに応じたタレントやアーティスト、講師、お笑い芸人などの手配が可能

まとめ

今回は、東京・大阪にあるおすすめのイベント企画会社と、イベント企画会社を選ぶポイントを解説しました。各会社によって強いイベントのジャンルや特徴がありますので、ぜひ今回の内容を参考に、自社のイベントにマッチした会社を選んでみてください。

参考サイト

イベントのご相談はこちら資料をダウンロードする

りょう

この記事を書いた人

りょう

都内在住。美容系メディアのコンテンツ制作をきっかけにライター活動をスタート。現在までにSDGs、HR領域、SNSマーケティング、外遊び、オンラインイベントなどの幅広いジャンルを執筆。読者の皆さまに寄り添えるような、わかりやすい文章を心がけています。

ページトップへ戻る