

目次
最近似たような社内イベントになってしまう、マンネリ感を解消したいと考えている社内イベントの企画担当者の方も多いのではないでしょうか?マンネリ解消に謎解きイベントを開催してみてはいかがでしょうか?頭を使い、大人ものめり込む謎解きゲームがたくさんあります。この記事ではおすすめの謎解きイベントを紹介いたします。ぜひ参考にしてみてください。
社内イベント担当者様必見の「失敗しない!謎解きイベントの依頼方法」とは?
⇒無料お役立ち資料を受け取る
社内イベントで謎解きイベントをおすすめする理由
謎解きイベントとは、知識を必要とせず、「ひらめき」を頼りに謎を解いていくゲームです。
社内イベントで謎解きイベントをおすすめする理由を3点まとめました。
大人が没頭でき頭を使うのでおすすめ
社内イベントを開催する際ネックになるのが、社員の参加意欲のばらつきです。スポーツ系イベントを開催すると体を動かすことが苦手という方は参加しづらいですし、一発芸の発表にすると、人前に出るのが苦手な人にとってはハードルが高いですよね。
謎解きイベントは、小学校高学年から中学生くらいの知識があれば十分に解ける問題が多いです。大人も没頭できるちょうどいいレベルの難易度の問題が揃っていますので、社内イベントのコンテンツとしておすすめですよ。
チームビルディングにおすすめ
チームビルディングという言葉が近年よく聞かれるようになりましたね。
「チームビルディング」とは、各メンバーのスキルや能力、経験を最大限に発揮し、目標を達成できるチームを作り上げていくための取り組みを指します。
(参考|「チームビルディング」とは? 意味や目的、チームへのメリットを紹介 | 人事のプロを支援するHRプロ)
社内イベント担当者が、チームビルディングを作り上げる取り組みを0から作るのは大変だと思います。その点企業が開催している謎解きイベントは、準備の必要がなく、またチームビルディングとも相性が良くおすすめです。
脱出ゲームの謎を解いていく内に、気づいたら夢中になってチームビルディングを自然に行うことができますよ。
社内イベントの依頼にお悩みの方必見!お役立ち資料を無料配布中
⇒お役立ち資料を受け取る
参加型で盛り上がるのでおすすめ
今回ご紹介する謎解きイベントは、比較的難易度が高めです。ただし知識を問う問題ではなく、あくまでもひらめきや提示された情報から解いていく問題なので、誰でも参加しやすい作りになっています。
また運営会社によっては専門の謎クリエイターを雇っている場合もあり、謎解きイベントのクオリティは保証されています。謎が簡単すぎて、つまらないという問題は心配なし。きっとみなさんの頭を唸らせる問題があるでしょう。
社内で開催!おすすめ謎解きイベント5選
ここからはおすすめの謎解きイベントを5つピックアップしたので、紹介していきます。また謎解きイベントの難易度・プレイ時間・価格の3項目を★5段階で評価しました。参考にしてください。
1 : 【リモ謎】コロナ禍でも安心してプレイできるオンライン型謎解きゲーム!
コロナ禍で社内イベント開催に困っている企画者に朗報です。ビデオチャットツールを用いたオンライン謎解きゲーム、「リモ謎」が登場しました。
先日私もプレイしましたが、オンラインならではの謎解きの楽しみがありました。ゲーム開始時はオンラインだと空気感が伝わらず、これ話してもいいのかなと悩んでしまうオンラインミーティングあるあるの問題が発生し苦戦しました。
しかしリモ謎を通して、だんだんチーム間での連携やコミュニケーションが取れるようになっていきました。
今回のリモ謎を通して、オンラインでのコミュニケーションのポイントが分かった気がします。
「リモ謎」は新しい形の社内イベントとしておすすめのコンテンツです。みなさんも是非一度体験してみてください!
■リモ謎 おすすめ度
- 難易度:★~★★★★★
- プレイ時間:★★★
- 価格:★★★(カスタマイズ可能なため、難易度が変動します)
■基本概要
人数:30名~500名【1チーム4〜6名】(最小で10名最大500名まで開催可能。実施方法は要相談)
所要時間:1.5時間~2時間
環境:Zoomミーティングなどのビデオ会議システム(Microsoft TeamsやGoogle Meet、Webexでの対応も可能)
基本料金:30万円〜
2 : 【謎解き脱出ゲーム】全員で楽しめる謎解きゲーム!
謎解き脱出ゲームは、謎解き初心者にもおすすめのゲームです。
参加者は物語の世界観の中で、仲間と協力して制限時間内に謎解きを行います。
企業向けに特化されて作られた謎解きのため、全員が楽しめるようなゲーム設計となっています。
パッケージプランは、チーム間の競争を楽しめる歴史型謎解き「燃え盛る本能寺からの脱出」と、謎解き以外の要素もたっぷり、それぞれのチームが時間内に脱出することを目的とした「ある会議室からの脱出」の2種類があります。参加者層や目的に合わせてお選びください。
また、オリジナル謎のプチカスタマイズや、完全オリジナルストーリーの作成も可能です。
自社のエンゲージメントを高めたい企業様には、カスタマイズのご利用がおすすめです。
■謎解き脱出ゲーム おすすめ度
- 難易度:★~★★★★★
- プレイ時間:★★★
- 価格:★★★~★★★★★(カスタマイズ可能なため、難易度と価格が変動します)
■謎解き脱出ゲーム 公式PV
■基本概要
- 人数:20名~500名【チーム分け:1チーム4〜6名】
- 所要時間:1時間〜2時間
- 環境:会議室程度の広さで実施可能
- 基本料金: 30万円~(人数や内容によって異なります)
- 備考:専門スタッフがフォロー
3 : 【汚れた企画書の謎】謎解き初心者でも楽しめる難易度やさしめの謎解きゲーム!
謎解きゲーム「汚れた企画書の謎」は、正解率80%と謎解き初心者向けの問題を用意しているのが特徴です。キットや運営スライドが準備されているので、事前に練習すれば社内講師の方が司会・進行をすることが可能です。
■謎解きゲーム「汚れた企画書の謎」 おすすめ度
- 難易度:★
- プレイ時間:★★
- 価格:★
■謎解きゲーム「汚れた企画書の謎」 ストーリー
ある日、上司から全社員に緊急指令メールが届いた。
上司の机においてある企画書にコーヒーがこぼれてしまっていると。
重要な企画書であることがわかるのだが、肝心な部分が汚れていて読めない。
断片的な情報を組み合わせて汚れた企画書の謎を解け!
(引用|「汚れた企画書の謎」実施の流れ|謎解きチームビルディング研修 | ゲーム研修なら株式会社HEART QUAKE)
■基本概要
- 人数:10名~100名以上【チーム分け:1チーム4〜6名】
- 所要時間:1時間~1.5時間(説明10分、グループワーク30〜60分、解説・まとめ10〜20分)
- 環境:プロジェクター、各チームに1つのテーブル
- 基本料金:20名分5万円~(講座内容と参加人数によって時間が決まるので相談が必須)、講師派遣を希望する場合15万円~
4 : 【リアル脱出ゲーム研修&懇親会】SCRAPが提供する研修/懇親会用謎解きゲーム!
SCRAPが提供する【リアル脱出ゲーム研修&懇親会】は、脱出成功率が20%とハイレベルの謎解きが体験できます。コンテンツは2種類あり、特に「人狼村からの脱出」は海外での開催実績があり、日本で全国ツアーも組まれるほどの人気コンテンツです。
■【リアル脱出ゲーム研修&懇親会】 おすすめ度
- 難易度:★★★
- プレイ時間:★★★
- 価格:★★★
■提供コンテンツ一覧
- ある宝島からの脱出
- 人狼村からの脱出
■ある宝島からの脱出 ストーリー
あなたは宝を探し求めて冒険を続けるトレジャーハンター。
どこかに隠された宝物を見つけるため、この無人島へやってきた。しかし、なんとこの無人島があと一時間後に沈没してしまう。辺りには石碑や洞窟、火山が見えるが、どの方向に進めば良いかが分からない。
さあ、あなたは制限時間内に無人島に散りばめられた謎や暗号を解き明かし、宝物を手に入れることができるだろうか…。
(引用|リアル脱出ゲーム研修&懇親会)
■人狼村からの脱出 ストーリー
あなたが迷い込んだのは人狼の村
村人に扮した人狼が、夜な夜な村人を襲う
1人、また1人と姿を消していく村人たち
人狼の牙は徐々にあなたに近づいてくる
真実を見極め、 村中に隠された謎を解かなければ
この村から生きて出ることはできない
あなたはすべての謎を解き、
この人狼村から脱出することができるだろうか
(引用|人狼村からの脱出 | 公演情報 |リアル脱出ゲーム | 体験型謎解きエンターテインメント)
また、企業の研修・懇親会向けプランもあります。
■企業向けプラン 基本概要
- 人数:10名~1000名【チーム分け:1チーム5-7名】
- 所用時間:1時間~1.5時間
- (公演時間 ルール説明15分 + ゲーム60分 + 解説15分 = 合計約90分 )
- 基本料金:基本料金30万円+(参加費6,000円✕人数)+消費税+諸経費
- 備考:司会、スタッフ派遣
開催場所の条件は下記を要確認が必要です。
- 全員が同じ部屋に集まれること
- 参加者分のテーブルおよび椅子があること(6人がけテーブルが望ましいです)
- マイク・プロジェクター等音響設備が整っていること
- 壁などに養生テープ(パネル)が貼れる環境であること
また開催場所を準備するのが難しい場合、SCRAPが運営する「ヒミツキチオブスクラップ」など店舗の貸し切りも可能です。(お問い合わせ必須)
(ヒミツキチオブスクラップは常設型リアル脱出スペースとして、原宿・横浜・大阪・名古屋にあります)
5 : 【戦国宝探し】世界観とウォークラリーを組み合わせた参加型謎解きゲーム!
開催実績として、大型イベントや地域イベントで実施しています。
- 「Y160宝探しウォークラリー」・「チャンバラ三国志 in 横濱」
- 謎解き宝探しin大山
- 戦国宝探しin可児市
- 幕末トレジャーハントin指宿・南九州、大隅
- つどえ挑戦者!宝さがし大冒険in佐賀市など
■戦国宝探し おすすめ度
- 難易度:★★
- プレイ時間:★★★★★
- 価格:★★★★★
■戦国宝探し 公式PV
■料金プラン
- 短期・中期型宝探しプラン
- 接触デジタル宝探しプラン
- リアル戦国RPGプラン
■戦国宝探し 短期・中期型宝探しプラン 基本概要
- 地域観光でおすすめのプランです。大手制作会社の1/2程度の費用で制作可能なのが特徴です。
- 所用時間: 1日~3ヶ月
- 基本料金:150万円~
■戦国宝探し 非接触デジタル宝探しプラン 基本概要
- スマートフォンと連携した宝探しプランで、感染症対策も可能な周遊型謎解きです。
- 基本料金:350万円~
■戦国宝探し リアル戦国RPGプラン 基本概要
人気の合戦アクティビティ「チャンバラ合戦」と戦国宝探しを同時に開催するプランです。
- 所要時間:1日
- 基本料金:200万円~
まとめ
いかがでしたか?この記事では、社内イベントでの謎解きイベント開催プランをご紹介いたしました。各社提供している謎解きイベントは、難易度やプレイ時間、実施方法など色んな特徴があります。
社内イベントで何を主軸に開催したいのかを棚卸しして、いろんな謎解きイベントを比較するといいでしょう。
今回紹介した5つのコンテンツのおすすめ度を改めて表にまとめました。是非参考にしてください。
(★が少ないほど、難易度が優しく、プレイ時間が短く、価格が安価になります)
IKUSAでは社内イベント・研修におすすめのチームビルディング・レクリエーション・懇親イベントを企画・運営しています。ご相談は無料です。内容が固まっていなくてもお気軽に「やりたいこと」をお聞かせください。
⇒まずは相談してみる
社内交流イベント23選!流れや成功させるポイントも解説
謎解き制作会社19選|選び方のポイントもご紹介
参考サイト: