お困りごとはいつでも
ご相談ください二ャ

謎解きコンシェルジュキャラクター「シェルジュ」

静岡ガスグループ様

静岡ガスグループ様の新入社員研修にて「謎パ」を実施いただきました!

2025年4月、静岡ガスグループ様の新入社員研修にて、IKUSAの謎パを実施しました。
本記事では、イベントを実施した目的、当日の様子、参加者様・幹事様のご感想などを紹介します。

  • イベントを実施した目的
  • 新入社員が受ける最初の研修であり、知り合ってから間もない同期社員同士のコミュニケーションを促進できる企画を探していた。
  • ワークショップを通じてチームビルディングを醸成する一方で、自社の理念やビジョンについての理解も一緒に深めてもらいたいと考えていた。
  • 研修を通じて、新入社員1人ひとりに「社会人としての目標」を考えてほしいと思っていた。
  • IKUSAを選んだ理由
  • 企業理解の促進のために、自社の経営理念・ビジョンなどの内容を研修に盛り込みたいと思っていた。
  • いくつかの研修会社やイベント企画会社を探していく中で、「謎解き」などのユニークなコンテンツを提供しているIKUSAに目が留まった。
  • 出題内容をカスタマイズできて、自社の理念やビジョンについて、楽しみながら新入社員へ周知させることができる「謎パ」が、今回のイベントニーズに合致していた。
  • イベントに対する評価・感想
  • 参加者は楽しみながら研修に取り組めていた様子であり、「企業理解の促進」という目的は達成できたと感じた。
  • 総じて、参加者からの満足度は非常に高かった。
  • 当初の狙い通りの効果が得られて、実施してよかった。

【実施理由】研修を通じて、新入社員同士のコミュニケーションと企業理解の促進を実現したい

静岡ガスグループ様では、新入社員研修の企画として、社員同士のコミュニケーションを促進できるようなコンテンツを探されていました。いくつかの研修会社を調べていく中で、「謎解き」などのユニークなコンテンツを提供しているIKUSAのホームページをご覧いただきました。

今回の新入社員研修では、チームビルディングと合わせて、自社の理念やビジョンに対する理解促進が実現できるコンテンツを探されており、IKUSAの「謎パ」がイベントニーズに合致したことで、IKUSAが研修を実施させていただきました。

「謎パ」の資料を受け取る

【当日の様子】会場内はとても盛り上がり、参加者は楽しみながら研修に取り組めていた

今回は、今年度新入の総勢47名の社員様(新卒・中途)が研修に参加されました。参加者の皆様は5〜6名1チームに分かれてもらい、合計9チームで、今回のメイン企画である「謎パ」に挑戦していただきました。

「謎パ」とは?

「謎パ」は、「謎解き」と「パズル」を組み合わせた、IKUSAオリジナルの謎解きパズルゲームです。謎解きというと、個人やチーム対抗戦として楽しむゲームがありますが、謎パは会場の参加者全員で協力して謎解きのクリアを目指します

謎パでは、参加者1人ひとりがご自身のスマートフォンを用いて参加していただきます。お手元のスマホから、IKUSA独自のシステムにログインしていただくことで、1人ひとりに「謎のかけら」が配られます。

他の参加者が持つ「かけら」を探して合体させると、謎解きやミッションが現れます。これらをチームメンバーや、会場の参加者と一緒に協力して解いていき、最終的なゲームクリアを目指します。

さて、冒頭でも少し触れたように、今回は新入社員の皆様を対象とした研修であり、ほとんどの人たちが初対面です。チームに分かれたら、謎パの前に、まずはお互いを知るためのアイスブレイクを実施しました。

アイスブレイクを行うことで緊張も解けて、自然とお互いの距離も縮まります。チームメンバーで打ち解けて、会場の雰囲気も温まってきたところで、いよいよ謎パがスタートです。

「謎解き」というと、卓上で粛々と問題を解く姿をイメージする方もいるかと思います。しかし、参加者同士の交流や、協力がクリアのカギとなる謎パでは、基本的には会場内を移動しながら謎解きを楽しみます。

皆様、スマホを片手に、謎解きやミッションに挑まれているご様子です。

こちらは、ミッション「けん玉を成功させよう」に挑戦しているご様子です。集まったメンバー全員がけん玉を成功したら、ミッションクリアです。

その他にも、今回の研修では下記のようなオリジナルミッションをご用意しました。

  • 同じ血液型の人を5人集め、5人全員で報告所に向かおう
  • 5人で報告所へ向かい、全員で多答クイズに挑戦しよう
  • 6人で報告所へ行き、企業理念クイズに挑戦しよう
  • 6人で報告所へ向かい、2030ビジョンクイズに挑戦しよう

よくある共通問題から、企業オリジナル問題まで、イベントニーズに合わせて出題内容をカスタマイズできるのが、謎パの大きな特徴です。

こちらは、ミッション「社会人としての『自分の目標』をふせんに全員分書いて報告所に提出しよう」のご様子です。健康第一・楽しく過ごす・人の役に立つなど、とても素敵な目標や抱負を掲げられていました。

無事に参加者の皆様で協力してミッションを全てクリアできたことで、謎パは大盛況のうちに終了しました。会場内は非常に盛り上がり、皆様とても楽しまれていたご様子でした。

研修の締めとして、最後に研修内容の振り返りと、感想の発表に移ります。

「謎解きが楽しかった」だけで終わるのではなく、しっかりと振り返りの時間を確保することで、研修内容の復習と、知識の定着につなげます

最後に全員で記念撮影を行い、研修は終了となりました。静岡ガスグループ様、ありがとうございました。

今回紹介したように、謎パには、初対面の人同士でも自然とコミュニケーションが図れる工夫があります。出題されるミッションは、1人ではクリアできないように設計されており、1人ひとりがメンバーへ積極的に声をかけて、チーム全員で協力して謎解きに挑みます。

コミュニケーションの向上や、チームビルディングの醸成に効果的であり、初対面同士の多い新入社員研修の企画としてもおすすめのコンテンツです。

【感想・評価】狙い通りの研修効果が得られてよかった

イベント実施後は、幹事様との振り返りのお時間をいただきました。

  • 研修当初の目的である「企業理解の促進」は、無事に達成できたと感じている。
  • 初対面の人同士が多い中でも、メンバーで協力しながら謎解きに挑戦することで、自然とコミュニケーションやチームビルディングが促進されていた。
  • 総じて、参加者全員が楽しみながら、意欲的に研修に取り組めていた様子であり、満足度も非常に高い結果となった。

などと、嬉しいお言葉をいただきました。

イベント実施後のアンケート結果

イベント実施後のアンケートでは、「イベント全体の満足度」は10段階中平均9.5点、「イベントを楽しめた度合い」は10段階中平均9.4点と、非常に高いご評価をいただきました。

参加者様からいただいたご感想をいくつか紹介します。

  • 謎解きゲームを通じて、たくさんの人と交流することができた。
  • コミュニケーションが苦手な人も、参加しやすい仕組みになっていてよかった。
  • あまり関わりのない同期ともコミュニケーションを取ることができた。
  • 皆と力を合わせて、一緒にゴールに向かうのが楽しかった。
  • ノリノリで司会を行ってくださり、緊張せず明るい雰囲気でみんなと共に楽しめた。

改めまして、静岡ガスグループ様、この度はありがとうございました。

謎解き脱出ゲームのシェルジュくん

この記事を書いた人

謎解き脱出ゲームのシェルジュくん
twitter

謎解きを知り尽くした、株式会社IKUSAの中のねこ。オンライン謎解きや脱出ゲーム、宝探しの企画・運営なら、謎解きコンシェルジュにお任せくださいにゃ!

ページトップへ戻る