謎解きコンシェルジュ.com

【必見】懇親会における景品選びのコツと定番の商品を紹介

  • 懇親会の景品の選び方を教えてほしい
  • 懇親会におすすめの景品にはどのようなものがあるの?

このような悩みを解決します。

懇親会の企画(ビンゴ大会やクイズ大会)で景品を用意したいけれど、種類や相場がわからない方も多いのではないでしょうか。また、参加者全員に配布するための記念品も悩みますよね。

懇親会に景品が用意されていると、参加者のモチベーションが上がり、より積極的な参加が促せます。社員同士の交流も自然と増えるため、社内の結束力を高めるうえでも景品の存在は大きいです。

本記事では、懇親会におすすめの景品や選び方について詳しく解説していきます。

 

謎解きや推理ゲームでコミュニケーションを活性化!「謎解きコンシェルジュ 総合資料」を無料で配布中
⇒無料で資料を受け取る

 

宴会幹事さん必見!「会社のパーティー・宴会 進行台本集」とは?
⇒無料お役立ち資料を受け取る

 

会社の懇親会で景品を用意する理由とは

懇親会で景品を用意する理由は、なんといっても懇親会を盛り上げるためです。懇親会の企画で景品が用意されていると、社員のモチベーションが上がり、より主体的な参加が期待できるでしょう。

また、景品には「おみやげ」としての意味合いもあります。懇親会に参加してくれたお礼や、日頃お世話になっている感謝の気持ちを込めて、景品という形として相手に伝えます。

懇親会で景品を用意するときの選び方

懇親会の景品には、懇親会の企画(クイズ大会など)の景品と参加者全員に渡す記念品の2種類があります。

ここでは、懇親会の企画で渡す景品の選び方を解説します。

参加者数や予算から逆算して景品を選ぶ

懇親会の景品は、参加者数や予算から逆算して考えましょう。

まずは、懇親会に参加する人数をざっくりと把握する必要があります。そのうえで、予算内でいくつ景品を用意する必要があるのかを検討しましょう。

景品数の目安は参加者の3割程度が理想的です。また、景品の内訳も重要です。豪華な景品だけでは全体としての景品数が少なくなるため、盛り上がりに欠ける危険性があります。豪華景品は景品数の2~3割程度が望ましいです。

たとえば、100人参加する懇親会の場合の景品数は30個くらいを用意するといいでしょう。また、30個の景品のうち豪華景品は6~9個ほどがベストといえます。

予算を超えてしまうと追加徴収の手間がかかるため、必ず予算内に収めましょう。

参加者の好みに合った景品を用意する

懇親会の景品は参加者の好みに合わせたものをチョイスしましょう。参加者の出欠が早めに確認できれば、参加者の特性(年齢層や性別の割合など)を把握して、それに合わせて景品を選ぶこともできます。

逆に参加者リストを確認しても景品が決められない場合は、性別や年齢にかかわらず万人受けが狙える景品を選ぶといいでしょう。特に、欲しいけれど自分ではなかなか買わないような商品や、話題性のある商品を用意すると、もらい手も喜んでくれるはずです。
 
全く興味がない景品をもらってもうれしくないので、ウケを狙わずに無難な景品を選びましょう

あらかじめ景品の購入経路を決めておく

景品の購入経路を事前に決めておくことで、景品選びがスムーズになります。

景品の購入経路は、主に下記の3つが挙げられます。

  • 景品に合わせて店頭で購入する(電化製品なら家電量販店、雑貨なら雑貨屋など)
  • Amazonや楽天市場などのECサイトで購入する
  • 景品専門店で購入する

購入したい景品が決まっている場合は、店頭やECサイトがおすすめです。一方で、迷っている場合や景品選びに自信がない場合は、景品専門店をのぞいてみるのもいいでしょう。

懇親会の記念品を用意するときの選び方

続いて、懇親会の参加者全員に配布する記念品の選び方を解説します。基本的には、前述の景品の選び方と変わりませんが、記念品選びでは特に「予算」に注意する必要があるでしょう。

記念品は参加者の人数分が必要になるため、あまり高価なものは選べません。また、参加者の中には「できるだけ会費を安くしてほしい」という人もいるので、安価なモノで実用性の高いモノを選ぶといいでしょう。

記念品は懇親会の終了時に配布することが多いので、景品の大きさにも配慮が必要です。

懇親会の景品選びで注意すべきポイントとは

懇親会の景品選びで注意すべきポイントをご紹介します。景品と記念品のどちらにも当てはまるポイントなので、ぜひ参考にしてください。

余裕をもって早めに用意しておく

懇親会の景品は余裕をもって早めに準備しておきましょう。特に、景品の数が多い場合は注意が必要です。

事前にお店で買うか通販で買うかを決めておくと、景品選びがスムーズになります。おすすめはさまざまな商品を一括で購入できる「ネット通販」です。

最低でも懇親会の3日前までには全ての景品を揃えておきたいので、ネット通販を利用する際は配送日数も考慮して早めに購入しましょう。

景品のサイズ感に気をつける

懇親会の景品では「サイズ感」に注意しましょう。あまりにも大きい景品だと持ち帰るのがたいへんになります。電車やバスで帰宅する社員のことも考慮して、カバンに収まるほどのサイズ感が望ましいです。

一方で、小さすぎる景品も社員の期待値が低くなり、盛り上がりに欠ける恐れがあります。懇親会では、程よいサイズ感の景品を用意するといいでしょう。

当日渡せない景品については「目録」で代用して、後日郵送で届ける方法もあります。

事前に全体の計画を立ててから購入する

懇親会の景品選びでは、まず全体の計画を立ててから購入に移りましょう。事前に「どのような景品をいくつ用意するか」を具体的なイメージに落とし込んでから購入すると効率的です。

特に、店頭に足を運んで景品を買い集める場合は、具体的にイメージできていないと景品選びで必要以上に迷うことになります。あらかじめ具体的な商品や価格帯をチェックしておき、景品の目星を付けることをおすすめします。

また、全員に配布するための記念品にあてる予算も確保しなくてはいけません。計画を立てずに景品を購入すると、予算をオーバーする危険性があるため注意しましょう。

懇親会の景品におすすめの商品11選

懇親会におすすめの景品を「企画の景品」と「記念品」に分けて、それぞれ詳しくご紹介します。

企画用の景品の定番商品5選

まずは、懇親会の企画として実施されるゲーム(クイズ大会やビンゴ大会など)で用意する景品をご紹介します。

商品券やチケット

懇親会の景品で定番なのが「商品券やチケット」です。具体的には、全国百貨店共通商品券やQUO(クオ)カード、演劇や映画、テーマパークのチケットなどが挙げられます。

商品券やチケット類は、年齢や性別にかかわらず万人受けが期待できる景品です。特に、商品券や金券は汎用性が高く使う機会が多いため、いくらあっても喜ばれます。

また、家庭やパートナーを持つ社員が多い場合は、テーマパークや映画のペアチケットなどを景品にしてもおもしろいです。社員たちの意識を高めたい場合は、図書カードを景品にすると読書の機会を提供できます。

家電製品

懇親会の景品で人気なのが「家電製品」です。家電製品は値段が高いため、豪華景品枠でいくつか用意しておくと、懇親会の企画をより盛り上げられます。

景品で家電製品を選ぶときは、「邪魔にならない汎用性の高いもの」を選びましょう。たとえば、テレビは豪華な景品になりますが、現状のテレビで間に合っている場合が多く、新たにテレビをもらっても邪魔になる場合があります。

懇親会の景品で家電製品を選ぶなら、AI音声アシスタント機能搭載の家庭用端末やロボット掃除機、品質のいいドライヤーなど、自分ではなかなか買わないけれど、あれば便利な家電製品がおすすめです。

家電製品は比較的大きい商品が多いので、持ち運びがたいへんなときは「目録」を活用して、後日配送するのも一つの手です。

日用品や消耗品

懇親会の景品では、「日用品や消耗品」もおすすめです。具体的には、タオルやハンカチ、スキンケア商品などが挙げられます。タオルやハンカチは、記念品とかぶる場合もあるため、少し高級な肌触りがいいものをチョイスしましょう。

一方で、日用品や消耗品は参加者の年齢層や性別に左右されることがあるため、注意が必要です。

食料品

懇親会の景品では「食料品」も人気が高いです。食料品の中にも好き嫌いがあるため、万人受けしやすいものを選ぶといいでしょう。具体的には、コーヒーやお酒、果物やお米などが無難です。

食料品の中でも人気が高いのが「純国産のブランド和牛」です。食べたいと思っても普段はなかなか手が出せないため、懇親会の景品にすると喜ばれること間違いありません。

食料品では、生ものを扱う場合もあります。生ものは要冷蔵の場合が多いため、「目録」で代用して後日チルドで配送しましょう。

雑貨や書籍

懇親会の景品として多いのが「雑貨や書籍類」です。

雑貨は年齢層や性別、世帯状況によって好みが変わるため注意しましょう。特に、インテリア系は選ぶのが難しいため避けることをおすすめします。

雑貨なら機能面を重視して選ぶといいでしょう。便利グッズやお掃除アイテムなど、実用的な商品を選ぶのが無難です。

また、書籍はセンスが問われますが、最近流行りの書籍や仕事に役立つ書籍などは景品としておすすめです。

記念品として全員に配布するおすすめ商品6選
続いて、懇親会の記念品におすすめの商品をご紹介します。

懇親会の記念品では、企業のブランドロゴや名前などを刻印できると、特別感あふれる記念品になるでしょう。

文房具

懇親会の記念品で定番なのが「文房具」です。ボールペンやメモ帳、付箋などの文房具は、仕事でも使いやすく比較的コストも低いため、多くの社員を抱える企業でも万人受けが狙えます。

デザインのシンプルな文房具を選ぶことで、ビジネスシーンから普段使いまでカバーできる汎用性の高い記念品になります。

日用品

「日用品」は懇親会の記念品でも人気があります。記念品で日用品を贈るなら、食器やマグカップ、バスソルトやバスボムがおすすめです。

食器やマグカップは普段よく使うものなので、もらってうれしいと感じる方が多いでしょう。また、バスソルトやバスボムは消耗品なので、自宅で邪魔にならないのもポイントです。日々の疲れを癒してもらうことで、仕事にもプラスの影響が期待できます。

PC周辺機器

懇親会の記念品で多いのが「PC周辺機器」です。特に、モバイルバッテリーやUSBメモリーなど、仕事でも使用頻度の高いPC周辺機器がおすすめです。

PC周辺機器であれば、職場だけではなく普段使いもできるため、長く使ってもらえます。そのため、社員のやる気や組織への帰属意識を向上させることにもつながるでしょう。

ギフトカード

懇親会の記念品には「ギフトカード」もおすすめです。ギフトカードなら相手の好みがわからなくても、好きなものを選んでもらえます。

具体的には、Amazonギフト券やスターバックスカード、ハーゲンダッツギフト券などが挙げられます。ギフトカードにも種類が多くあるので、参加者の特性(年齢層や性別など)に合わせて選びましょう。

食料品

懇親会ではちょっとした「食料品」も記念品として用いられます。社名が刻印されたお菓子(おまんじゅうやどら焼きなど)を記念品にする企業が増えています。

食料品は食べてしまうため手元には残りませんが、一風変わった記念品になること間違いなしです。

おみやげ謎

普段とは一味違う記念品として「おみやげ謎」も人気です。おみやげ謎とは、オンラインフードデリバリーのオプションの一つです。フードセットと一緒に本格的な謎解きが届きます。

オンライン懇親会をしながら、社員とはもちろん、ご家族も一緒に、謎解きに挑戦して盛り上がることができます。

オンライン懇親会で食事宅配サービスをご利用になられる際は、ぜひオンラインフードデリバリーで「おみやげ謎」を記念品にしてみてはいかがですか。

おみやげ謎の資料を見てみる

オンラインフードデリバリーの資料を見てみる

景品を用意して記憶に残る懇親会を企画しよう!

懇親会におすすめの景品の種類から選び方まで詳しく解説しました。

景品のチョイスがいいと、懇親会の盛り上がりが一段と大きくなります。懇親会に参加する社員のモチベーションを高めるためにも、景品選びは慎重に行いましょう。そして、予算内でおさめることも必要です。

 

謎解きコンシェルジュは、謎解きや推理ゲームなどのイベントを通して貴社の課題を解決します。チームビルディングができる室内型謎解き「謎解き脱出ゲーム」や周遊を促す「周遊型謎解きゲーム」など、選べるパッケージサービスは30種類以上。オリジナルイベント・研修のご相談も承っています。サービス一覧資料は下記より無料でダウンロードいただけます。


⇒謎解きコンシェルジュ 総合資料を受け取る

イベントのご相談はこちら
謎解き脱出ゲームのシェルジュくん

この記事を書いた人

謎解き脱出ゲームのシェルジュくん
twitter

謎解きを知り尽くした、株式会社IKUSAの中のねこ。オンライン謎解きや脱出ゲーム、宝探しの企画・運営なら、謎解きコンシェルジュにお任せくださいにゃ!

ページトップへ戻る